NPO法人SFS 湘南ふじさわシニアネット Let's live life fully

SFSの紹介・活動

SFSの活動と組織

SFS紹介動画

SFSの活動 動画で見る

認定NPO法人湘南ふじさわシニアネットの紹介

認定NPO法人湘南ふじさわシニアネット(SFS)の紹介

1. SFSの概要  湘南ふじさわシニアネット(SFS)は2003年に誕生し、2013年に認定NPO法人に認定されました。
SFSは、「単一課題」の解決を目指す多くのNPOとは異なり、知識・技術・経験を活かして「多様な課題」の解決を目指すユニークなNPOです。

2. SFSの事業目的  湘南ふじさわシニアネットは、認定特定非営利活動法人として「(地域)社会に貢献」する公益を増進する組織です。具体的には下記の8つの事業目的に分けられます。

(1) 経済活動の活性化を図る活動
(2) 情報化社会の発展を図る活動
(3) 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
(4) まちづくりの推進を図る活動
(5) 環境の保全を図る活動
(6) 子どもの健全育成を図る活動
(7) 国際協力の活動。
(8) 特定非営利活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動。

3. SFSのミッション ・シニアの持つ知識・技術・経験を生かし、地域社会に貢献する
・アクティブシニアの地域社会における「居場所」であり、地域貢献や仲間づくりの「出番」がある
・「働き」、「学び」、「楽しみ」、そして仲間と交流して「生きがい」を感じる 4. SFSの強み 多様な経験を持つシニアが集い、チームワークで力を発揮します。

知識・技術・経験で培った高い
・専門能力
・ 課題解決能力
・プロジェクト管理能力
があります。

これに地域で養った
・地域社会の知見
・市民感覚
が加わります。このため多様な地域の課題の解決のお手伝いができます。


役員名簿
特定非営利活動法人の名称特定非営利活動法人 湘南ふじさわシニアネット
役名氏名備考
理事山本 実代表理事
理事大石 壽一副代表理事
理事山下 正文
理事新見 徹
理事鈴木 壽明
理事藤井 弓子
理事丹野 英子
理事近江 俊典
監事江口 哲
事務局

1.事務局の目的および位置づけ 事務局は、湘南ふじさわシニアネット(以下SFSと略す)代表理事のスタッフ機能として、理事会の決定に沿ってSFS全体に関する運営業務と事務手続きを担い、事業部門の活動環境を整えると共に、SFSの維持発展と円滑な運営に関する業務遂行をおこなうことを目的とする。

事務局は代表理事の下にこれを置く。

2.事務局の組織および業務分掌 事務局には事務局長を置く。
事務局長は、代表理事が任命し理事会の承認を得るものとする。

事務局長の下に、2つのチームを置く。
(1)総務チーム
(2)経理チーム

総務チームは総務業務、事務所機器管理業務、会員業務を担う。

経理チームは、SFSの適正かつ円滑な会計経理処理の実施と維持を担うと共に、予実管理と決算を行い、SFSの健全な経営を財務会計面から管理する。

定款

定款は、PDF版をこちらからリンク表示しています。

会員規則